シマアジ狙いは、昨年から 22回目。
孝雄丸: 4月1日 17回目 4月26日 18回目
5月9日 19回目
6月は、なし。 洲崎で真鯛メインだった。
7月1日 20回目 7月12日
シマアジは、大原では小型ながら釣れている様子。 相浜も、釣れている。
海正丸は、全然釣れていない。
鯛丸では、釣れている感じだが、孝雄丸船長の様子では、本当に釣れているのかって感じ。
結論的には、8月に入ってからが小湊での「シマアジ」の模様だ。
小沢丸も寿々木丸も7月の下旬頃から、小アジ、コマセ五目、泳がせを始め出す。お盆明けから
が本番かな?
前日 19時35分 ⇒ 21時39分着(勝浦旅籠屋) 2時間4分。
4時30分出船。 釣り開始は 5時半らしい。
10時を回ったころ、良いアタリ。ハリス3号なので、遊ばせていたら根に入られておしましい。
ある程度、浮かせなくてはいけない。真鯛なら、そこ近くで止まるが、根魚系は止まらないのだろう。
数的にはたくさん釣れたので、10時過ぎで上りとした。
帰路 10時52分 ⇒ 市原インター ⇒ 13時8分着 2時間16分。
セコメントをする